Conference theme
Breakthrough
Innovation for the SDGs
MASHING UP SUMMIT 2021をご視聴いただいた方には、各セッションのアーカイブ配信を行います。後日視聴URLをお送り致しますので、今しばらくお待ち下さい。
All programs of MASHING UP SUMMIT 2021 are now finished. We would like to thank all the speakers, attendees affiliated companies and everyone else who helped make this event possible. We will provide archives for participants. Thank you!
2030年までに世界中で達成されるべき17のイシューが掲げられたSDGsは、これからのビジネスにおける必須課題だ。
持続可能、かつ、イノベーティブな事業とはどのようなものだろうか。人と社会を幸福にする組織とは。この不確実性の世界において、企業はどのような価値を創造し社会をドライブさせていくべきだろうか。
SDGsというテーマを通じ「MASHING UP SUMMIT 2021」を未来のビジネスのあり方について深いディスカッションを行う場にしたい。
With 17 issues to be achieved globally by 2030, the SDGs are critical issues for every business now and in the future.
What does a sustainable and innovative business look like? What is an organization that makes people and society happy? In this uncertain world, what kind of value should companies create to drive society forward?
“MASHING UP SUMMIT 2021” aims to be an opportunity for an in-depth discussion on the future of business through the theme of the SDGs.
Speakers
KEYNOTE SPEAKERS
-
JACK SIMジャック・シム社会起業家JACK SIMジャック・シム社会起業家
シンガポールの社会起業家。不動産業などで成功を収めた後、40歳の時に社会起業家に転身。WTO(世界貿易機関)を意識したネーミングのWorld Toilet Organization(世界トイレ機関)を創設し、トイレの普及を訴えてきた。2013年の国連総会で11月19日を「世界トイレデー」に制定するよう提唱、満場一致で認められた。他にも貧困撲滅を目指すBoPハブなど多くの社会貢献事業を手がける。『TIME』誌が選ぶ環境ヒーロー賞など受賞歴多数。
Jack Sim is a social entrepreneur in Singapore. At age 40, he attained financial independence and retired from business to devote full time as social entrepreneur.He founded the World Toilet Organization named after WTO(World Trade Organization) to spread toilets. In 2013, He created the UN World Toilet Day 19 November unanimously adopted by all 193 countries of the UN General Assembly. He is also working on many social enterprises such as BoP HUB which aims to end poverty and hunger.He has since won many accolades such as being named one of the Heroes of the Environment for 2008 by Time magazine.
SPEAKERS
-
MICHIHIKO IWAMOTO岩元 美智彦日本環境設計株式会社 取締役会長MICHIHIKO IWAMOTO岩元 美智彦日本環境設計株式会社 取締役会長
1964年鹿児島県生まれ。北九州市立大学卒業後、繊維商社に就職。営業マンとして勤務していた1995年、容器包装リサイクル法の制定を機に繊維リサイクルに深く携わる。2007年1月、現代表取締役社長の髙尾正樹とともに日本環境設計を設立。資源が循環する社会づくりを目指し、リサイクルの技術開発だけではなく、メーカーや小売店など多業種の企業とともにリサイクルの統一化に取り組む。2015年アショカフェローに選出。著書『「捨てない未来」はこのビジネスから生まれる』(ダイヤモンド社)。
Iwamoto holds a Bachelor’s Degree in Economics from the University of Kitakyushu and has over 20 years of sales and marketing experience in the textile trading industry. He worked to establish the textile recycling system by collaborating with the government, retailers, and trading companies. He then founded JEPLAN with a vision to realize a society where everything will be circulated with economic efficiency. Under his leadership as CEO of JEPLAN, the company has achieved nine consecutive years of profitability. Iwamoto published his first book “Business for creating ‘future without waste’” (in Japanese) and gave a presentation in Ted Haneda in 2015. He was appointed as the fifth Japanese Ashoka fellow in 2015.
-
MIKI OIKAWA及川 美紀株式会社ポーラ 代表取締役MIKI OIKAWA及川 美紀株式会社ポーラ 代表取締役
宮城県石巻市出身。1991年、ポーラ化粧品本舗(現・ポーラ)に入社。美容スタッフ・ショップの経営をサポートするフィールドカウンセラーとして実績を重ね、エリアマネージャーを経験。その後商品企画部門で基幹ブランドB.Aのリニューアルに携わり、ポーラとして初のベストコスメ大賞を獲得。2012年に執行役員(商品企画・宣伝担当)、2014年に取締役就任(商品企画・宣伝・美容研究・デザイン研究担当)。2020年1月より現職。
-
ASAKO OSAKI大崎 麻子Gender Action Platform 理事ASAKO OSAKI大崎 麻子Gender Action Platform 理事
米国コロンビア大学国際関係修士(国際人権・人道問題)。国連開発計画(UNDP)にてジェンダー平等と女性のエンパワーメントの推進を担当し、世界各地で、女性の教育、雇用・起業、政治参加、災害・紛争復興などのプロジェクトを手掛けた。現在は、フリーの専門家として、国際機関、政府・自治体、民間企業、NPO、大学などで幅広く活動中。国際的な知見と手法を生かし、国内の女性・女の子のエンパワーメントやリーダーシップの推進にも取り組んでいる。(特活)Gender Action Platform理事、関西学院大学総合政策学部客員教授、男女共同参画推進連携会議有識者議員/第5次男女共同参画基本計画策定専門調査会WG構成員/コロナ下の女性への影響と課題に関する研究会構成員、外務省国際女性会議WAW!アドバイザー、兵庫県豊岡市ジェンダーアドバイザー等を務める。大学院在学中に長男を国連在職中に長女を出産し、子連れ出張も多数経験。近著に『エンパワーメント:働くミレニアル女子が身につけたい力』(経済界)。
After receiving an M.A. in international affairs, Asako joined UNDP in 1997 and served as the program manager at the Bureau for Development Policy, specializing in the promotion of gender equality and women’s empowerment. Since her return to Tokyo in 2005, she has been active in mainstreaming gender in Japan’s development assistance policies and programs, as well as working with government, NGOs, private corporations and research institutions to address gender issues in Japan.
-
KOTETSU NAKAZATO中里 虎鉄フリーランス フォトグラファー、編集者KOTETSU NAKAZATO中里 虎鉄フリーランス フォトグラファー、編集者
1996年生まれ。フォトグラファー、エディター、アートディレクターなど、肩書きにとらわれず多方面に表現し続けたいギャル。Creative Studio REINGから刊行された雑誌「IWAKAN」の編集制作も行う。自身のジェンダーやセクシュアリティにまつわる経験談や思考を発信している。
-
MONA NEUHAUSSノイハウス 萌菜サステナビリティ・コンサルタントMONA NEUHAUSSノイハウス 萌菜サステナビリティ・コンサルタント
1992年生まれ。イギリス育ちのドイツ人と日本人のハーフ。日本に引っ越してきてから周囲の「使い捨て」の多さに敏感になり、一人一人ができるところから変えていくべきだと感じ、プラスチックストローの代替品となるステンレスストローブランド「のーぷら No Plastic Japan」を設立。環境保護を自分ごととしてとらえ、それぞれが無理なく日常に取り入れられる環境保護活動やそれに繋がる行動を提案し発信している。サステナビリティに関する活動を行うグローバル企業との連携プロジェクト、コンサルティング、広報を務めるなど、より持続可能で循環型のビジネスやライフスタイルを提案している。
Born between German and Japanese parents, Mona spent most of her life in England, before moving to Japan in 2016. Mona is a communications and public affairs consultant. Mona’s interest in environmental issues goes back to her childhood, but the move to Tokyo increased her concerns and urgent sense around how our convenient lifestyles are often times unsustainable and damaging to the environment. Mona founded No Plastic Japan founded in 2018 to raise awareness around our consumption habits and the waste they create – one of its main activities is the replacement of plastic straws with stainless steel ones for individuals and businesses. In collaboration with a variety of stakeholders, Mona works on different communications and sustainability challenges.
-
MOMOKO NOJO能條 桃子一般社団法人NO YOUTH NO JAPAN 代表理事MOMOKO NOJO能條 桃子一般社団法人NO YOUTH NO JAPAN 代表理事
1998年生まれ、慶應義塾大学経済学部4年生。若者の投票率が80%を超えるデンマーク留学をきっかけに、2019年7月政治の情報を分かりやすくまとめたInstagramプロジェクト NO YOUTH NO JAPANを立ち上げ、2週間でフォロワー1.5万人を集める。その後、「投票に行こう」と選挙前にバズるだけでは投票率は上がらないと考え、NO YOUTH NO JAPANを団体化。現在、60名のメンバーとともに、ジェンダーと気候変動に関心を持ちながら、「参加型デモクラシー」ある社会をわたしたちからつくっていくために活動中。
-
TAKUYA HIRAI平井 卓也デジタル改革担当大臣TAKUYA HIRAI平井 卓也デジタル改革担当大臣
1958年香川県生まれ。上智大学卒。株式会社電通、西日本放送社長等を経て、2000年、第42回衆議院選挙で初当選。以来、連続7回当選。自民党政調副会長、国土交通副大臣、内閣常任委員長、自民党IT戦略特命委員会委員長等を歴任。2018年第4次安倍改造内閣にてIT政策担当大臣、内閣府特命担当(科学技術・知的財産戦略・クールジャパン戦略・宇宙政策)大臣就任。2019年10月自民党デジタル社会推進特別委員長に就任。2020年9月菅内閣にてデジタル改革担当大臣、情報通信技術(IT)政策担当大臣、内閣府特命担当大臣(マイナンバー制度)就任。
HIRAI Takuya is a Japanese politician of the Liberal Democratic Party (LDP), a member of the House of Representatives in the Diet. A native of Takamatsu, Kagawa, and graduate of Sophia University. He was elected to the House of Representatives for the first time in 2000, since then elected 7 times consecutively. Career: Chairman, Public Relations Headquarters, LDP, Chairman, Special Mission Committee on IT Strategy of LDP. Former, Director, Economy, Trade and Industry Division of LDP. Senior Vice-Minister of Land, Infrastructure and Transport, Director. Internet Media Division of LDP. Chairman, Cabinet Committee for the House of Representatives, Minister in charge of Information Technology Policy, Minister of State for “Cool Japan” Strategy Minister of State for the Intellectual Property Strategy, Minister of State for Science and Technology Policy, Minister of State for Space Policy.
-
YASUFUMI FUJII藤井 保文株式会社ビービット 執行役員CCO 兼 東アジア営業責任者YASUFUMI FUJII藤井 保文株式会社ビービット 執行役員CCO 兼 東アジア営業責任者
1984年生まれ。東京大学大学院 情報学環・学際情報学府修士課程修了。上海・台北・東京を拠点に活動。海外アーティストのミュージックビデオ制作にも携わる。
国内外のUX思想を探究すると同時に、実践者として企業の経営者や政府へのアドバイザリーに取り組む。政府の有識者会議、FIN/SUM、G1経営者会議など「アフターデジタル」に関する講演多数。
上海・台北での研究成果として、2018年に『平安保険グループの衝撃 – 顧客志向NPS経営のベストプラクティス』を監修。これまでの研究を日本企業向けにまとめた著作『アフターデジタル』シリーズは世耕弘成元経済産業大臣、川邊健太郎氏、新浪剛史氏ら、各界著名人から推薦を頂き、累計15万部を突破。
アドバイザリーでは小売、金融、メーカー、インフラ等の様々な企業において、UX/DXから経営やビジネスモデル、顧客価値を抜本変革する取り組みに関わる。AI(人工知能)やスマートシティ、メディアや文化の専門家とも意見を交わし、新しい人と社会の在り方を模索し続けている。
2021年5月、UXの有識者が世界中から参加するオンラインカンファレンス「Liberty & UX Intelligence(L&UX)」を開催予定。https://www.bebit.co.jp/ -
KENJI FUMA夫馬 賢治株式会社ニューラル CEOKENJI FUMA夫馬 賢治株式会社ニューラル CEO
(株)ニューラルCEO。サステナビリティ経営・ESG投資アドバイザリー会社を2013年に創業し現職。東証一部上場企業大手や機関投資家を多数クライアントに持つ。ニュースサイト「Sustainable Japan」編集長。
著書『データでわかる 2030年 地球のすがた』(日本経済新聞出版)、『ESG思考』(講談社+α新書)他。Forbes、JBPress、現代ビジネスのオフィシャル・コラムニスト。
環境省、農林水産省、厚生労働省のESG関連の有識者委員や、国際会議での委員を歴任。国際NGOウォーターエイドの日本支部「ウォーターエイドジャパン」理事。
CNN、NHK、日本テレビ、テレビ東京、TBSラジオ、FM東京、J-Wave、FT、Washington Post、Economist、日本経済新聞、プレジデント等出演・取材多数。
国連大学、世界銀行、駐日EU代表部、外務省、自由民主党、立憲民主党、東京都、日本弁護士連合会、公認会計士協会、日本ファシリティマネジメント協会、中部産業連盟、鹿児島商工会議所、Responsible Investor Tokyo、World Fintech Summit、日経AG/SUM、アグリビジネス創出フェア、早稲田大学、青山学院大学、法政大学、高崎商科大学等での講演多数。
ハーバード大学大学院サステナビリティ専攻修士課程修了。サンダーバード・グローバル経営大学院MBA課程修了。東京大学教養学部国際関係論専攻卒。Kenji Fuma is a founder and CEO of Neural Inc, a strategy consulting firm in sustainability management and ESG investing, since 2013. As the world’s leading expert of responsible business and sustainable finance, Kenji is an advisory committee member for the Ministry of Environment, MAFF, and MHWL of Japan. He was also appointed as a member of the Socio-Economic Panel in the Hague International Space Governance Working.
Kenji has presented lectures on sustainable finance and sustainability management at the International Finance Corporation of the World Bank Group, at Delegation of the European Union to Japan, and in many industrial conferences, covering a variety of agendas from climate change and water stress to human rights, diversity & inclusion, cybersecurity, corruption, and corporate governance. He is also a distinguished contributor to FT, CNN, NHK, Washington Post, The Economist, Forbes, and Nikkei. He is also the author of “ESG Thinking”, and “Understanding with data how the Earth will be in 2030” (in Japanese). He is the editor-in-chief of the company’s digital news website, “Sustainable Japan.”
Kenji holds a Master of Liberal Arts in Sustainability from Harvard University, an MBA in Global Management from Thunderbird School of Global Management, and a Bachelor of Liberal Arts in International Relations from the University of Tokyo. -
MEGUMU MURAKAMI村上 芽株式会社日本総合研究所 創発戦略センターシニアマネジャーMEGUMU MURAKAMI村上 芽株式会社日本総合研究所 創発戦略センターシニアマネジャー
銀行勤務を経て2003年より株式会社日本総合研究所。専門分野はESG(環境、社会、ガバナンス)側面の企業調査、SDGsと企業経営、子どもの参加論。主な著書に『図解SDGs入門』『少子化する世界』がある。
-
YUMIKO MURAKAMI村上 由美子OECD東京センター所長YUMIKO MURAKAMI村上 由美子OECD東京センター所長
上智大学外国語学部卒、スタンフォード大学院修士課程(MA)、ハーバード大学院経営修士課程(MBA)修了。その後約20年にわたり主にニューヨークで投資銀行業務に就く。ゴールドマン・サックス及びクレディ・スイスのマネージング・ディレクターを経て、2013年にOECD東京センター所長に就任。OECDの日本およびアジア地域における活動の管理、責任者。政府、民間企業、研究機関及びメディアなどに対し、OECDの調査や研究、及び経済政策提言を行う。ビジネススクール入学前は国連開発計画や国連平和維持軍での職務経験も持つ。ハーバード・ビジネススクールの日本アドバイザリーボードメンバーを務めるほか、外務省、内閣府、経済産業省はじめ、政府の委員会で委員を歴任している。著書に「武器としての人口減社会」がある。
Since Yumiko joined OECD in 2013 as the head of OECD Tokyo Centre, she has been at the forefront of policy discussions between OECD and governments, businesses, and academia in Japan and Asia, covering a wide range of economic policy issues. She has been leading discussions with various stakeholders in Japan and Asia, particularly in the areas of Corporate Governance, tax guidelines, gender diversity, education, international trade, and innovation. Prior to joining the OECD, Yumiko held a number of leadership positions as a Managing Director at Goldman Sachs and Credit Suisse. Yumiko has diverse professional experiences, ranging from banking in New York and London to UN Peace Keep Operations in Cambodia. Yumiko has an MBA from Harvard University, MA from Stanford University, and BA from Sophia University. She sits on the Japan Advisory Board of Harvard Business School as well as several advisory committees of the Japanese Government. She is the author of a bestseller book, “Turning Demographic Challenges into Economic Opportunities”. (Japanese only) Ranked #1 at Amazon Japan, economics category.
-
TAKAE MORIYAMA森山 誉恵認定NPO法人3keys 代表理事TAKAE MORIYAMA森山 誉恵認定NPO法人3keys 代表理事
慶應義塾大学法学部卒業後、子どもたちの生まれ育った環境によらず、必要な支援が行き届くことを目的としたNPO法人3keysを設立。東京都共助社会づくりを進めるための検討会委員。全国子どもの貧困・教育支援団体協議会幹事。現代ビジネスでの連載をはじめ、子どもの格差の現状を講演・執筆・メディアなどで発信中。
<受賞・表彰歴>
2011年:社会貢献者表彰 社会貢献部門受賞
2016年:第30回人間力大賞(青年版国民栄誉賞)受賞
Outline
2021年3月18日(木)13:00~20:00
2021年3月19日(金)12:45~19:00
チケット価格:
一般チケット(招待制、当日/アーカイブ視聴可) 11,000円(税込)
オンライン配信につきまして:チケットご購入後、ご視聴方法とURLをお送りいたします。
主催:MASHING UP実行委員会(株式会社メディアジーン、mash-inc.)
March 18th 2021 (Thu) 13:00~20:00
March 19th 2021 (Fri) 12:45~19:00
Ticket Price:
General Admission(Invitation Ticket/Also can view Archived videos)¥11,000
※Tickets are all tax included
For live streaming: After purchasing your ticket, we will send you instructions and a URL link to access the live streaming video.
Organizer: MASHING UP team (Mediagene Inc., mash-inc.)
Contact
イベントに関するお問い合わせは、下記よりMASHING UP運営事務局までご連絡ください。
Please feel free to contact us for more details.